Opalpearlmoon

Yahoo!ブログから移転しました。

9月の定例更新

 
9月の定例更新ということで、明日9月9日は満月です。
そして重陽節句でもあります。
古来中国では偶数を陰として縁起の悪い数字、奇数を陽として縁起の良い数字としており、もっとも大きい奇数が重なる9月9日を陽が重なる日、重陽節句としてお祝いしてきました。
菊の節句ともいい、その名の通り菊が主役の節句で、不老長寿や子孫繁栄を祝う日となっています。
どのようなことをするのかというと、
観菊の宴として菊を愛でる。
菊の花を浸けこむ、花びらをうかべるなどした菊酒をいただく。
前日の夜に菊の花に綿をかぶせておき、菊の香りのする露を含ませ、それで顔をふく。
菊をお風呂にいれて菊湯にする。
などなど。
菊には長寿の効果があると信じられていたので、菊の香りをうつしたもので顔を拭いたり呑んだりしていたそうです。
解毒効果があるといわれていてビタミンやミネラルも含まれているので、当たらずも遠からず、理にかなったお祝い方法であるといえます。
昔、菊は高価な花だったので、庶民の間では「栗の節句」として栗ご飯を食べて楽しんでいました。収穫の季節なので収穫祭を兼ねていたのかもしれません。
 
菊の香りのするお酒をいただきながら愛でるって、雅やかで高貴ですね~。
美女丸が似合いそう。
しかしこの重陽節句現代日本では地味でマイナーな行事となっています。
恥ずかしながら今回初めて知りました。
理由としては、旧暦では10月の初めごろになるので菊の開花時期に合っていたのですが、新暦となり菊の季節に合わなくなり、だんだんすたれていったそうです。
今だと、仏花、お葬式の花という印象で、長寿とは正反対のイメージが強くなってしまったというのもあるのかも。
9月は仲秋の名月があるし、長寿のお祝いといえば敬老の日もあるから出番がない……。
五節句の中で一番廃れている重陽節句ですがせっかくの伝統行事、明日は菊酒をいただきながら満月のような菊と一緒に月を眺めるというのも風流でいいかもしれませんよ。
 
そうそう本日9月8日は十五夜、仲秋の名月です。
旧暦の8月15日が仲秋の名月となる訳ですが、今年は少し早いですね。
お天気は西日本北陸は晴れで、東日本はくもりとのことですが、皆さまのお住まいの地域はいかがでしょう……?
綺麗に見えているといいな。
 
月見団子を携えて、これから空を見上げようと思います。